泌尿器科クリニックでの検査内容は?

投稿者:

クリニックでの定期的な検査が大事な「泌尿器」

病気は、自覚症状が現れる前に、予防の観点から定期的な検査をすることが大事です。

これは泌尿器に関しても同じで、例えば前立腺の肥大、前立腺がん、尿路結石、性病などは、早期発見・早期治療が予後を決めていくといっても過言ではありません。

特に、おしっこをする時に何らかの違和感を感じているようなケースでは、速やかに受診するよう心掛けましょう。

尿量測定装置を使った検査

おしっこの出方や尿量を測る尿量測定装置を使った検査も、他の検査と合わせて泌尿器科でおこなわれています。

この検査は、尿量測定装置を取り付けてあるトイレでおしっこをして、排尿状態を調べます。

水位の上昇をセンサーで感知して、排尿量を測定します。

頻尿や残尿感の症状が現れている人は、この検査で異常が発見される可能性が高いです。

軟性膀胱鏡を使った検査

ミクロカメラを搭載した細い管を尿道に通して、腫瘍などの病変を見つけられる機器です。

胃を検査する時の内視鏡に近いものがあります。

カメラで映し出されて映像を医師がそのまま視認できますので、病変があれば見落とされにくいです。

ちなみに、差し込むスコープは極めて細い形状ですので、検査時の痛みはそれほど感じられませんが、痛みがあるケースでは麻酔を用いて検査をおこなう場合もあります。

超音波診断装置を使った検査

いわゆるエコー検査というものです。

超音波で身体の内部をモニターに投影して、病変があればそこに映し出されます。

膀胱鏡のように体内に管を差し込むわけではないので、検査時に痛みが生じることはありません。

泌尿器科での検査の流れ

まずは、クリニックへ電話やメールで予約をしてから、来院するのが一番スムーズです。

直接来院しても診てもらえますが、待ち時間が長くなる場合があるので、やはり事前予約をしておいた方がいいでしょう。

クリニックでは、問診票に過去の病歴等を記載して、順番が来たらお医者さんに診てもらう流れになります。

診察では、患者さんの症状からお医者さんが判断して検査項目を決めますし、患者さん側から希望する検査があれば、それを医師に伝えます。

どんな症状があらわれたら検査が必要?

自覚症状が出ていない場合でも、1年に1回程度は検査を受けた方がいいでしょう。

特に40代を迎えた人は、泌尿器にトラブルを抱えるリスクが高くなりますので、定期検診は欠かさないようにしましょう。

頻尿や痛み、血尿、うずきなど、いつもと違った違和感を感じる場合は、速やかに受診するべきです。